来客用駐車場の利用方法
有料来客用駐車場 平面式【24時間年中無休受付・前払い】※下記詳細あり
下の図の緑色枠・左側から③〜⑦区画、青色枠・左側から⑧〜⑬区画をご利用ください。※この来客用駐車場は車で、 はむね【ハ号棟】にご用でお越しの方のための専用駐車場です。
業務時間内ご利用の場合(平日10時~12時・13時~17時)管理組合事務局【ハ -10号棟1階】にてお申し込みを受け付けています。◆毎週月曜日から日曜日までの範囲で日時およびご希望の区画指定予約ができます。※予約なしで当日お申し込み、当日使用の場合は予約状況により、ご希望の区画指定に沿えないことがあります。あらかじめご了承の上、空き区画をご利用ください。
料金は利用開始から24時間まで500円。以降24時間単位で500円加算となります。現金をお支払いの時点で予約が確定、使用できます。
事務局発行の領収証を必ず車のフロントガラス・ダッシュボード(外から見やすい位置)に掲示し駐車してください。(掲示がないと無断駐車とみなされますのでご注意ください)
業務時間外ご利用の場合 ※24時間年中無休セルフサービスで対応しています。(下記申し込み方法は事務所正面入口【ハ -10号棟1階】に表示しています。手続きは簡単です。手順に沿ってお申し込みください。記入する筆記具は付いています)
① 管理組合事務局の正面ガラス戸に貼り出されている「来客用駐車場予約表」をご確認ください。矢印の記入されている日時・区画場所は予約済みです。空欄を確認し、予約のための矢印とお名前・時間を記入してください。
② 左横外壁下、備え付けの茶色封筒の申込書(2枚の複写式です。強めにご記入ください)に必要事項(部屋番号・使用者名・使用場所No・使用日時・料金・電話番号)を記入の上、現金を入れ①枚目をはがしてから左横外壁出っ張り側上(銀色)管理組合の郵便ポスト(鍵付き)に投函してください。
①枚目は領収証がわりに必ず車のフロントガラス・ダッシュボード(外から見やすい位置)に掲示し駐車してください。(掲示がないと無断駐車とみなされますのでご注意ください)
以上で手続きは完了です。
③ 領収証の発行について 翌業務日に申し込み封筒に記入された部屋番号の集合ポスト・1階の方はドアポストへ領収証をお届けします。
【利用上の注意】
●業務時間外のお申し込みの際には、来客用駐車場予約表と茶色封筒申込書は記入漏れのないようにしてください。
●業務時間外ご利用の場合は、おつり銭のないようご用意ください。※過不足金にお気をつけください。
●平日および休業日に満車や大型車入庫の場合等、大公園を駐車場(臨時)に(約30台収容)、また敷地内はむね管理組合法人駐車場(居住者用契約駐車場)284台 N(北側)・S(南側)の空きに駐車をお願いしますようご案内することがあります。※料金は上記と同様
●入庫時は区画指定番号をご確認の上、白線枠内中央に駐車してください。※区画番号お間違いのないようご注意ください。
●東京都の条例によるアイドリング・ストップを遵守してください。早朝、深夜には車の騒音に十分ご配慮ください。
●出庫時は(使用期間中でも出庫のたび)お手数ですが、ラバーコーン(黄×黒)を白線枠内中央の元の位置に戻してくださいますようお願いします。
●茶色封筒申込書の大量持ち帰りはご遠慮ください。
●延長するときは再度「来客用駐車場予約表」にて空き区画確認をしてから改めてお申し込みください。※次の予約が入っていることがあります。連続して同じ区画で延長駐車できるとは限りません。その際は他区画番号に変更移動していただく場合があります。あらかじめご了承ください。
※駐車場内における事故、盗難による損害について当管理組合は賠償の責任を一切負わないものとします。
駐輪場の利用方法
区分所有者・占有者の方また同居家族の自転車、原付自転車、自動二輪車が対象となり、平置き駐輪場をご利用できます。
お申し込みは管理組合事務局で受付します。(登録制:有料1年契約・現金一括年払い)
契約期間:4月1日から翌年3月31日まで
契約期間更新は年度ごとに「駐輪場使用申込書」に記入、提出時に料金をお支払いください。駐輪場指定シールをお渡しします。
※年度途中の契約、解約については使用期間が15日未満は月額の半額、超える場合は1ケ月分として徴収または払い戻しをします。
変更した場合▶届け出てください。抹消・変更・登録の事務をします(車両の買い替えで防犯登録番号が変わったなど)台数は変わらないときシールは無料で再発行します。他の不明な点については事務局までお問い合わせください。
途中解約、更新をしない場合▶事務局へ必ず届け出てください。自転車等は速やかに撤去してください。
契約車両は、当組合発行の駐輪場指定シールを車両の所定位置に貼付してください。(後輪泥よけ・後ろから見える所)シールは年度ごとに貼り替えます。シールを貼っていない自転車等は駐輪場に置くことはできませんのでご注意ください。
【使用料金】
自転車(三輪車含む):年額1,200円(月額100円)※1住戸3台目から1台年額600円(月額50円)
原付自転車(50cc未満):年額2,400円(月額200円)
(普通)自動二輪車(51cc以上400cc未満):年額3,600円(月額300円)
(大型)自動二輪車(400cc以上):年額6,000円(月額500円)
【利用上の注意】
●盗難防止のため、必ず鍵をかけてください。
●自転車等は所定場所に駐輪し、他の方の迷惑にならないようご利用ください。
●共用部分につき、他の物品の放置や設置をしないでください。※契約車両以外のものはご遠慮ください
●発火性、引火性等のある危険物の持ち込みを禁止します。
●東京都の条例によるアイドリング・ストップを遵守してください。(バイク)早朝、深夜には騒音に十分配慮してください。
●故意に駐輪場に損害を与えた者の場合は原状回復のうえ、損害を賠償しなければなりません。
●駐輪場使用細則の違反には注意・警告のうえ、改善されない場合には契約を解除することがあります。
※駐輪場内における事故、盗難による損害について当管理組合は賠償の責任を一切負わないものとします。
はむね管理組合(ハ-10号棟1階)TEL:042-485-0926
平日 AM.10:00~12:00 PM.1:00~5:00
(休業日:日・祝日・夏季8月盆・年末年始)